Amazon Echo Dotのセットアップ手順
事前に準備するもの
- Amazon Echo 本体
- WiFi (接続先のIDとパスワード)
- スマートフォン(iPhoneかAndroid)
- Amazon Echoのための電源差し込み口
Amazon Echo の電源を入れる
お手元にAmazon Echo Dotが届いたら、箱からAmazon Echo Dotの本体、電源アダプター、USBケーブルを取り出して接続してください。電源スイッチはありません。電源を接続したら自動的にオンになります。
電源がオンになったら、青いリングライトが光り出し「こんにちは・・・」と喋り出します。そのあとライトがオレンジ色に変わります。
そのまま次のステップに進んでください。
以降の手順でセットアップがうまくいかない場合は、以下のフォームからお問い合わせください。
スマートフォンにAlexaアプリをダウンロードする
Amazon Echoをセットアップするには、お手持ちのスマートフォン(iPhoneまたはAndroid)にAlexaアプリをダウンロードする必要があります。
iPhoneをお持ちの方はAppleのApp Storeに、Androidをお持ちのかたはGoogleのGoogle Playにアクセスしてください。
「Alexaアプリ」で検索すると表示されます。iPhoneのApp Storeの場合は下のような画面になります。ダウンロードのアイコンをクリックして、Alexaアプリをインストールします。Androidの場合もほぼ同様です。
Alexaアプリがインストールされると、スマートフォンの画面にはAlexaアイコンのアプリが現れます。これをタップして起動してください(アプリをインストールすると自動的に起動する場合もあります)。
Amazon Echo Dotを追加登録する
- Alexaアプリを開いてください。最初にログインするよう求められますので、Amazonのアカウント(メールアドレス)とパスワードを入力し、「ログイン」ボタンをタップしてください。
- あなたの名前の確認画面が表示されます。どちらかを選んで進んでください。
- 「許可」をタップしてください。
- 「許可」をタップしてください。
- 「次に」をタップしてください。
- 「次に」をタップしてください。
- 「次に」をタップしてください。
- ホーム画面が表示されます。右下の「デバイス」アイコンをタップします。
- 「終了」をタップします。
- 画面右上の「➕」ボタンをタップします。
- 「デバイスを追加」をタップします。
- 「Amazon echo」のアイコンをタップします。
- 「Echo Dot」をタップします。
- 「第1世代・第2世代」をタップします。
- 「続行」をタップします。
- Amazon Echoのデバイスを確認し、オレンジのランプが点灯していることを確認してください。オレンジになっていない場合は、「・」のボタンを10秒間押し続けるとオレンジ色に変わります。
- オレンジに点灯していることを確認したら「続行」をタップします。
- 以下の画面が出たら、一旦Alexaアプリを閉じてください。
- スマートフォンの設定アプリを開いてWiFiの設定画面を開きます。
- WiFiの設定をタップします。通常は今いる場所のWiFiに繋がっています。
- WiFiの接続先をAmazon Echoに切り替えます。通常は Amazon-XXX という名前で表示されます。これをタップします。
- WiFiの接続先がAmazon Echoに切り替わりました。Echoが「<ポーン> WiFi接続が完了しました・・・Alexaアプリに戻って・・・」と喋ります。
- ここで、再びAlexaアプリに戻ります。
- 「続行」をタップします。
- ここでは、ご家庭のWiFiを選択します。お手持ちのWiFiのIDを選択します。
- ご自宅のWiFiのパスワードを入力します。
- Echo がご自宅のWiFIに接続するまでしばらく待ちます。
- 「続行」をタップします。
- Echoの置き場所を選択して「続行」をタップするか「スキップ」をタップします。
- 「スキップ」をタップします。
- 「次へ」をタップします。
- 「次へ」をタップします。
- 「次へ」をタップします。
- 「ホームに戻る」をタップします。
- ホーム画面に戻ります。これでAmazon Echoのセットアップは完了です。
Amazon Echoを使ってみる
Amazon Echoのセットアップができたら、早速Echoを使ってみましょう。
まず、Echoのボタンの使い方です。
ボタンは、マイクのミュートボタンです。このボタンを押すとリングライトが赤く点灯し、人間の声を受け付けなくなります。
- (●)ボタンは、アクションボタンと呼びます。「アレクサ」と話しかける代わりに、このボタンを使うことができます。
- (+)ボタンを押すと音量が1段階大きくなります。
- (-)ボタンを押すと音量が1段階小さくなります。
では、Alexaに話しかけてみましょう。以下を試してください。
- 「アレクサ、今何時」
- 「アレクサ、今日の天気は」
- 「アレクサ、ニュースを教えて」
- 「アレクサ、1分のタイマーをセットして」
- 「アレクサ、明日の朝7時に起こして」
- 「アレクサ、モノマネして」
- 「アレクサ、音楽をかけて」
そのほか、いろんなことを話しかけることができます。
「アレクサ、何ができる?」と聞いてみてください。
Alexaスキルを使ってみる
Alexaには、買ったままの状態でもたくさんの機能がありますが、スキルを使うとさらに機能を拡張することができます。
- Alexaアプリを開き、左上のメニューアイコンをタップしてください。
- 「スキル・ゲーム」をタップしてください。
- 様々なスキルがカテゴリー毎に整理されて並んでいます。この画面はスキルストアと呼ばれます。試しにスタッフのおすすめにある「rajiko.jp」をタップしてみましょう。
- 「有効にして使用する」をタップします。これだけで「rajiko.jp」を通して日本中のラジオ放送が聴けるようになりました。
- 「アレクサ、ラジコを開いて」と話しかけてください。
他のスキルを有効する方法も、ほぼ同じです。お好みのスキルを有効にして、いろいろ使ってみてください。